みんなの本音.com

一男一女のアラサー。有益な情報を発信します

【生理的飛蚊症の改善】自然治癒の可能性は何パーセント?

f:id:cgef:20181228035230j:plain


この記事では、重度飛蚊症の筆者が症状の濁りが増えた場合の対処法と自然治癒の可能性についてお伝えしていきます。

 

飛蚊症になってしまったら、生活のスタイルを大幅に変えざるを得なく、仕事とプライベートの両方にも影響を与えてしまいます。

 

現代の医学では、老化現象と判断され治療対象とならないため、視界をチラつくようになってもひたすらに我慢するしかありません。

 

飛蚊症レーザー治療に関しては、いまだにその効果をめぐって検証が行われています。

 

しかし、実際に二つの医院で手術を経験して眼科医の助言を判断すると、生理的飛蚊症の人には効果を期待できない手術といえます。

 

スポーツなどの物理的な衝撃によって発生した飛蚊症には、大幅な改善が期待できます。

 

それでは、生理的飛蚊症は進行性の症状で自然治癒はありえないのでしょうか。

 

その答えを簡潔に述べますと、症状は確実に進行していきますが、進行の速度を遅くすることはできます。

 

さらに、時間の経過とともに飛蚊症の位置が変われば、クリアな視界が戻ることもありえます。

 

それでは、飛蚊症が増えてきた時の対処法と自然治癒の可能性について、詳しくお伝えしていきます。

www.hatanomi.com


【生理的飛蚊症の改善】自然治癒の可能性は何パーセント?

結論を言うと、自然治癒の可能性は十分にあります。

 

飛蚊症の影となるものが、眼球のど真ん中に位置していると、視界を横切るようになります。

 

そのため、時間の経過とともに、眼球のゴミの位置が少しでも変わると、視界から消えてなくなります。

飛蚊症が増えた時の対処法

f:id:cgef:20180920225554j:image

症状のチラつきが増えるのは、大きく分けると網膜が劣化しているケースと目に活性酸素が増えている場合の2パターンがあります。

 

1.網膜が劣化している場合

日常生活における目の使い方を見直し、視力の低下を防ぐ必要があります。

 

近視になると眼球の形状が目の奥行き方向に伸びていき、それに引っ張られた網膜がはがれ落ちて、症状の原因となります。

 

そのため、目が疲れてきたらホットアイマスクや部屋の天井の隅などに目線を合わせて、目のピント調節機能を高めて行きましょう。

 

近視になる理由は、近いところばかり見ているためピントが近距離に固定されるのが最大の原因です。

 

パソコンや読書などで近いところに目のピントを合わせ続けたら、それと同じくらいの時間だけ遠くのものにピント合わせることを意識していきましょう。

 

元々の視力が変わることはありませんが、遠くのものを意識してみる習慣を身につけることで、さらなる視力の低下を防ぐことができます。

 

結果として、飛蚊症の症状が進行するのをかなり遅らせることが可能となります。

2.目の活性酸素が増えている場合

目の活性酸素の量にダイレクトで影響を与える行為は、アルコールを摂取することです。

 

アルコールは体の様々な器官に悪影響を与える物質ですが、特に肝臓への影響が高いといえます。

 

肝臓は心臓で送り出された血液を全身に循環させ、血をめぐらせる役割を果たしています。

 

しかし、お酒を飲むと肝臓がアセトアルデヒドを分解することに集中して、血液を循環させるという本来の機能が低下していきます。

 

「目が充血する」という表現があるように、眼球には毛細血管が無数に張り巡らされています。

 

肝機能の低下によって血液の循環量が減少すると、眼球の表面を流れる血液量が少なくなり、活性酸素の影響を受けやすくなります。

www.hatanomi.com

活性酸素の働きが活発化すると、飛蚊症の原因となる不純物が硝子体内に発生する可能性が飛躍的に高まります。

 

日中の紫外線でも活性酸素が発生する原因となりますので、少しおおげさですがサングラスをするなどして対応をするのがベストです。

自然治癒は化学的にありえない

f:id:cgef:20180920225617j:image

症状の影となる不純物は、硝子体と呼ばれる99%が水分で構成された眼球の内部を浮かんでいるものです。

 

したがって、不純物が水分へと変化すれば自然治癒といってもよいですが、不純物が水へと姿が変わるのは化学的にありえないことです。

 

非常に残酷な事実ですが、 飛蚊症の自然治癒を期待するのはナンセンスです。

 

 しかし、一時期は悩んでいたものの気づかないうちに、症状の黒い影が見えなくなったり視界がクリアになる人も多数います。

 

 その理由は、視界をチラついていた症状の原因となる濁りが、時間の経過とともに目立たないところに移動したためです。

 

 この場合いくつかの濁りと再結合した結果、重力の影響で眼球の底に沈んでいくパターンが非常に多いです。

 

また、目を軽くこするだけでも位置が微妙に変わるほど、濁りが存在する場所は日々変わっていきます。

 

人間の目は、眼球の前方のある水晶体と呼ばれるレンズで光を集めて、脳が判断できるように像を作ります。

 

硝子体のほんの一部分だけを透過した光で像を作るのです。

 

そのため、今気になっている飛蚊症が見えているものは、ほんの紙一重といえます。

 

時間がたてば必ず邪魔な濁りも位置を変えていきますので、悲観する必要はありません。

 

場所を変えるまでは、症状を気にしないというスタンスでストレスから解放されるマインドを持っていきましょう。

 まとめ
  • 飛蚊症の進行を遅らせるためには、視力低下を防ぐことが重要です
  • 活性酸素も影響するため、過度のアルコールの摂取を控える必要があります
  • 濁りが見えるのは紙一重なので、深刻に捉えて悩まないようにするのがベストです

【偽情報多すぎ】飛蚊症対策で基本的な3つの考え方【これが現実】

f:id:cgef:20180916112555j:plain

この記事では、重度飛蚊症の筆者が症状に悩んでいる方に対して、どうしても伝えたいことを3つに絞り紹介します。

 

筆者は、大学受験期に症状を初めて自覚し、それ以降10年間ほど悩み苦しんだ時期があります。

 

自分の人生が終わったとさえ感じることもあり、キャリアの選択肢がかなり狭まることになりました。

 

例えば、PCのモニターを見ると黒い影が飛び交い集中力が続かないため、エンジニアの仕事を断念せざるをえませんでした。

 

特に右目が酷く、たくさんのアメーバのような影が結合して、黒い大きな塊になったものが中心部にあります。

 

それでも、現在では多少のストレスを感じることはありますが、仕事でPCのモニターを見続ける仕事をしていますし、思い悩むこともなくなりました。

 

現在に至るまでは、医学的見地を冷静に見極めていき様々な方法を試してきました。

 

その結果、飛蚊症レーザー治療が生理的飛蚊症に効果がないことが分かりました。

 

そして、睡眠をしっかり取ることで目のピント調節機能を高め、気にしないという心の習慣を徹底することが症状改善に重要なことが明らかとなりました。

 

それでは、重度飛蚊症のストレスから解放された筆者が、視界をクリアにするための3つのトピックについて詳しく紹介していきます。

www.hatanomi.com

【偽情報多すぎ】飛蚊症対策で基本的な3つの考え方【これが現実】

生理的飛蚊症にレーザー治療は無意味

 筆者は、これまでに二つの医院にて飛蚊症レーザー手術を受けております。

 

しかしながら、治療の効果は満足のいくものでありませんでした。

 

そもそも、レーザー手術は症状を100%改善するものではなく、消したい影が治療の対象とならないケースがよくあります。

 

生理的飛蚊症の場合は、眼球全体に濁りが生じています。

 

そのため、目立っているものだけ取り除いても、時間がたてば別の濁りが視界に入るようになります。

 

さらに、気になる飛蚊症は網膜に近い部分に位置しているケースが多く、レーザーの照射の対象となりません。

 

飛蚊症レーザー手術に適合するのは、スポーツなどで物理的に目を傷めたことで症状が生じてしまった人です。

 

衝撃によりできた飛蚊症の数は限られており、それさえ除去すれば100%近い改善を期待できるためです。

視力を保つことが大事

f:id:cgef:20180916112703j:plain

黒い影の姿と形をはっきりと捉えるためには、眼球から近距離の空間に目の焦点を合わせる必要があります。

 

そのため、目の焦点を遠くに合わせれば、濁りが目立たなくなります。

 

黒い影は、遠くを見れば目立たなくなり、近くを見れば目立つようになります。

 

パソコンや読書をする時に症状が気になるのは、黒い影が見えやすい近い距離に目のピントを合わせているためです。

 

症状によりPC作業にストレスを抱えている方は、モニターをできるだけ離して見ることで、症状のストレスは軽減します。

 

ここで重要なことは、アルコールの摂取により寝不足などの生活習慣を送っていると、目のピントが近距離に集まりがちになってしまうことです。

 

寝不足と感じる朝は、一時的に視力が落ちるため症状の影の形がはっきりと見えてしまいがちです。

ナイトサプリ 夜用 サプリメント 30日分

ナイトサプリ 夜用 サプリメント 30日分

 

影を見てはいけない

f:id:cgef:20180916112734j:plain

 気にすれば気にするほど気になるのが飛蚊症です。

 

正確に言葉を付け加えると、症状にピントを合わせ続けると、目の毛様体と呼ばれるピントを調節する筋肉が発達します。

 

影をみることで症状がよりはっきり見えるように、ピント調節機能が上がっていくと考えてもよいです。

 

気にすることでよりクリアに見えてしまい、飛蚊症に苦しむ人が陥りがちな負のスパイラルに入っていくことになります。

 

お医者さんに飛蚊症のことを伝えると「病気ではないので、気にしないでください」という旨を伝えられた人は多いかと思います。

 

筆者は、症状が表れた高校生の時にこの言葉にひどく落胆した記憶がありますが、今考えてみると本質的なことを伝えているなと考えます。 

 まとめ
  •  レーザー治療は、物理的な衝撃により生じた飛蚊症患者が最も適合して、生理的飛蚊症の人にあまり効果を期待できない治療
  • 黒い影は近距離に位置しており、睡眠不足だと視力が一時的に低下するため症状にピントが合いやすくなってしまう
  • 症状を気にし続けると、黒い影がよく見えるように目の筋肉が発達してしまい、負のスパイラルに陥る危険性があります

 

飛蚊症のつらい症状は目の酸化を防ぐ食生活で改善

飛蚊症の改善には活性酸素が鍵

f:id:cgef:20180913231334j:image

この記事では、飛蚊症の症状の原因となる活性酸素の発生を防ぐ簡単な生活習慣を紹介します。

 

そして、抗酸化物を積極的に摂取することで、症状を改善させていく方法についてもお伝えしていきます。

 

飛蚊症の黒い影には、とても悩まされますよね。

 

この症状のキツイところは、なかなかつらい気持ちに共感してもらえず、目の老化現象と判断されるため治療の対象とならないことです。

 

最近の先端医療では、目の濁りを物理的に除去するレーザー手術が広く普及してきましたが、その効果には疑問の声が多いのが現状です。

 

筆者も2つの眼科医院にてレーザー手術を受けた経験がありますが、やはりその効果は十分に満足できるものではありませんでした。 

www.hatanomi.com

 

飛蚊症の濁りは、目の老化現象が原因であるため、基本的に年齢を重ねるごとに酷くなっていきます。

 

そのため、日常生活に症状をこれ以上悪化させない生活スタイルを取り入れることが必要になります。

 

十分な睡眠をとることは、症状を和らげる上で非常に重要なことでして、大前提となる対策となります。

 

ここを外してしまうと、どのような新しい習慣を取り入れたとしても、症状の改善を期待できないのでオススメしません。

 

十分な睡眠の次に重要なことは、目の酸化を防ぐ食生活を意識することです。

 

目の酸化を防ぐためには、ルテインやゼアキサンチンなどの抗酸化物質を積極的にとることが大事でして、症状の悪化を抑えることが可能となります。

 

それでは、目の活性酸素の発生を抑えることと、抗酸化物質でつらい症状を防ぐ食生活の改善についてお伝えしていきます。

www.hatanomi.com

 飛蚊症を改善するルテイン

飛蚊症を改善させる上で、まず試したいのはのルテイン

 

数カ月続けることで、徐々に視界がクリアになっていき、ストレスのない生活を手に入れることができます。

 

こんな方におすすめ
  • 読書やPCモニターを見る時に飛蚊症を邪魔に感じる人
  • 眼精疲労がひどく頭痛になりやすい人
  • 車を運転する機会が多い人
  • 続けやすいお手頃価格のものをお探しの方

 

目の活性酸素の原因

f:id:cgef:20180913231320j:plain

酸化とは、一般的に鉄がさびて茶色になったり、切ったリンゴの切り口の部分が茶色に変色するようなことを指します。

 

 活性酸素とは、通常の酸素とは少し異なる構造をもつ分子でして、強力な酸化力を持つため目の組織を変化させてしまうものです。

 

発生の原因には、主に次の4つの理由があります

 

1.大量の紫外線を浴びる

 

2.タバコの煙を吸い込む

 

3.化学物質が体内に入り込む

 

4.大量のアルコールを摂取する

 

上記が活性酸素の主な発生要因になります。

 

2と4については、意識すれば比較的簡単に習慣に取り入れることができます。

 

アルコールの摂取が症状に多大な悪影響を与えることは、下記の記事でも紹介しています。

www.hatanomi.com

悪化を防ぐためには、十分な睡眠をとることが必要になりますが、アルコールを摂取すると深い眠りにつくことができません。

 

そのため、症状に悩まされず集中して取り組みたい用事がある日の前日は、お酒を控えて早めに眠りにつくことが重要になってきます。

抗酸化物質で活性酸素の発生を防ぐ

f:id:cgef:20180913231344j:image

 抗酸化作用のある成分は、亜鉛やビタミンA、C、Eとカロテノイドが代表的です。

亜鉛

効果⇒活性酸素を除去する働きをもつ酵素の構成成分になります。

 

食べ物の種類⇒カキやウニ、ウナギ、牛肉や豚レバーに豊富に含まれています。

・ビタミンA、C、E

効果⇒活性酸素を安定させ酸化力を弱める。

 

食べ物の種類⇒野菜や果物にはビタミンCと体内でビタミンAに変わるβカロテンが豊富です。

ビタミンEは、魚介類やナッツに多く含まれています。

 

・カロテノイド

効果⇒ビタミン群と同じく活性酸素を安定させる働きがあります。

 

食べ物の種類⇒野菜や果物の鮮やかな彩りをつくっている色素成分です。

カロテノイドの仲間には、緑黄色野菜に豊富なβカロテン、ルテインがあります。

 

 

日常生活を送るうえで、帽子やサングラスをしても太陽の紫外線を十分に避けることは難しいです。

 

眼球は常に活性酸素の影響を受けているため、毎日の生活習慣に上記の栄養素を取り入れることで、目の酸化を防いでいきましょう。

 

飛蚊症以外にも、白内障加齢黄斑変性症などの年齢の重なりが大きく影響する目の病気が起こりやすくなります。

 サプリメントを使うのも効果的

不足分が気になる場合は、サプリメントで補うのも有効といえます。

 

特に網膜の黄斑部に含まれるルテイン、抗酸化ビタミンと亜鉛との組み合わせなどは、飛蚊症の症状悪化に効果がある報告があります。

ただし、必要以上に摂取しても効果には上限があるため、用法と用量を守って摂取すべきです。

 

ルテイン亜鉛以外のサプリは飛蚊症改善に効果を期待できません 

 今が最良の状態

f:id:cgef:20180913231403j:image

眼球は、他の体の器官と同じく日々老化が進み、景色の見え方も変わっていきます。

 

今現在が一番良い状態と考えるのが正しくて、老化のスピードをどれだけ遅らせることができるかがポイントになってきます。

 

目の見え方は、その日の睡眠時間や部屋の明るさなどのコンディションに影響されるため、日々の努力がはっきりとわかる形で表れてくるのはごくまれです。

 

それでも重度飛蚊症の筆者は、遊ぶ時間を減らして睡眠を7時間以上取るように心がけました。

 

そして、目に良い栄養素を選りすぐり摂取する生活を過ごすことで、症状が劇的に改善しました。

 

実際に効果を感じたのは、半年を過ぎた期間ぐらいでして、完全に習慣化することができた1年後に黒い影がかなり薄くなりました。

 

何も対策をしないままですと、飛蚊症はさらに悪化して人生がシンプルに破壊されていきます。

 

確実に症状が進行するという残酷な事実を冷静に受け止める覚悟が必要になります。

 

十分な睡眠とルテインに代表される栄養素を摂取して、目の活性酸素の発生を抑えることによって症状の悪化を防ぐことが可能となります。

www.hatanomi.com

【飛蚊症改善】飛蚊症レーザー手術の腕が良い医者の特徴まとめ

f:id:cgef:20180911231839p:image

この記事では、二つの眼科医院で飛蚊症レーザー治療の手術を受けた筆者が、治療についての医療の現状をお伝えしていきます。

 

今から10年以上前に海外で開発されたレーザー技術は、ここ数年で加速度的に日本に技術が持ち込まれるようになりました。

 

当時の筆者は、大学の受験生でしたが国語や英語の文章を読むときに、黒い影が視界を飛び回るようになり、偏差値が急落しました。

 

眼科に行っても「飛蚊症は病気ではない、老化現象だから気にしないで」と絶望的なアドバイスをもらうだけで、目の前が真っ暗になりました。

 

インターネットで飛蚊症について検索してみると、筆者と同様に症状にひどく悩まされている人がたくさんいることに気づきました。

 

そして、タイとアメリカでは、飛蚊症に対してレーザーを照射する医療器具があり、すでに実際に医療行為が行われている情報を見つけました。

 

日本人の方で実際に渡米して医療行為を受け、その手術動画を解説付きでYoutubeにアップロードしている方が一人だけいらっしゃいました。

 

失意のどん底だった高校生の筆者は、このレーザー技術が日本に導入されるかあるいは社会人になって貯蓄することで、海外で手術を受けて症状を改善できるという希望によって、立ち上がることができました。

 

そのため、心折れる日々もありましたがレーザー手術を受ける日を辛抱強く待つことで、つらい日々を過ごしていきました。

 

そして、症状が表れてから10年ほどたってようやく日本においても飛蚊症レーザー治療が認可されるようになりました。

 

日本の眼科医は、新しいものを取り入れる際の規制が多く、実際の医療現場まで反映されるまでの動きがとても遅いと言わざるをえないと感じる次第でした。

 

眼科の分野においては、レーザー医療一つとっても、海外と比較して10年以上遅れているのが現状です。

 

しかし、筆者がレーザー手術を体験した限りでは、クリアな視界を期待できる治療ではないことにすぐに気づき落胆しました。

 

それでは、日本における飛蚊症レーザー治療について、腕が良い医者と悪い医者の見分け方と医療の実態について詳しくお伝えしていきます。

飛蚊症改善】飛蚊症レーザー手術の腕が良い医者の特徴まとめ

腕が良い医者と悪い医者

f:id:cgef:20180911231850j:image

本格的に医療機器が導入されたのが数年前ですので、まだ治験的な側面を持ちながら医療行為をする眼科医が目立ちます。

 

そのため、医院によっては手術料金がまだ安いところが多いです。

 

筆者が通った医院でも、最近に手術料金の変更があり現在では最初の1.5倍程度の料金設定になっております。

 

手術の治療時間が短く安価な眼科は、経験が浅いことが安い料金の理由となるため、通院することをあまりおすすめできないです。

 

また、手術料金が安い眼科は、そもそもレーザーを照射する数が少なく、症状の改善はあまり期待できないです。

 

筆者が最初に通った医院では、驚くべきことに病院のスタッフと医者が一緒になって黒い影を見つけ出そうとしておりました。

 

術後に症状が全く改善していないことを伝えてみても、その眼科医はもう一度レーザー手術を受けるのをすすめるだけでした。

 

2018年の現在になって、医療器具を導入した眼科医がある程度の経験を積むようになったため、ようやく医者の腕の良し悪しがはっきり判断できる段階になりました。

 

腕が良い医者の特徴としては、比較的早い段階で医療器具の導入しており、手術の実績が豊富で手術料金が適正であることです。

 

口コミは、参考程度にするくらいで実際に病院に足を運んで、信頼できそうな医師に手術をお願いしたほうがよいと考えます。

 

なぜなら、レーザー手術の効果は、その特徴上個人差が大きく反映されるため、腕が良い医者でも治療の効果が表れないケースがあるためです。

腕が良い医者まとめ
  • 早い段階で医療機器を導入している
  • 手術実績が豊富
  • 手術料金が他の医院と比較して適正

現在の医療現場の実態

f:id:cgef:20180911231911p:image

眼科医に尋ねたところ、レーザー手術を受けて改善があったとされるのは、5割以上であるといいます。

 

筆者も二つ目の医院では、実際にストレスの原因となっていた黒い影の数が減り、改善することを実感しました。

 

しかし、改善があったものの治療結果に十分に満足した患者は、とても少ないと考えています。

 

1年以上の期間、眼科に足を運び続け情報収集した結果、良くても60%程度の改善で治療が終わるケースが非常に多いのです。

 

その理由としては、網膜付近の濁りはレーザー照射の対象とならないことが一番の原因となります。

 

そのため、中心部の一番目立つ影が消えてなくなることは少なく、あまり気にならなかった濁りが細かくなって薄くなるパターンが非常に多いです。

 

さらに、生理的飛蚊症の場合は、濁りが眼球全体に広がっており、現在見えている飛蚊症が多数ある内の一部分でしかないことにも注意する必要があります。

 

手術によって視界に浮かぶ濁りを細かくして除去したとしても、時間がたてば既に眼球の上部にある濁りが、重量によって下降し視界を邪魔するようになります。

 

したがって、網膜付近の濁りを照射する技術の精度が高まらない限りは、完全なクリアな視界を手にすることは難しいと考えるべきです。

現在のレーザー技術まとめ
  • 半数以上が効果を実感するも満足度は非常に低い
  • 網膜付近の濁りはレーザー照射の対象とならない
  • レーザー照射精度を高める技術革新が期待される

飛蚊症はアルコールが原因!?睡眠不足に注意する必要アリ

f:id:cgef:20180910230203j:image

この記事では、飛蚊症の症状がアルコールの摂取量に大きく影響される事実と、睡眠不足によっても症状が悪化してしまう危険性についてお伝えします。

 

朝起きて会社や学校に行く途中に、黒い影やアメーバのようなものが視界を横切ると、モチベーションが下がってしまいますよね。

 

飛蚊症の苦しみは、肉体的な苦痛ではなくメンタル面への影響がとても大きいものです。

 

症状に苦しむことでストレス性の頭痛になり、身体的な痛みを生じることはあります。

 

しかし、ほとんどは綺麗な景色を邪魔される不快感という精神面へ与える影響が多い病気です。

 

症状が悪化する理由はたくさんありますが、そのひとつに「過度のアルコール摂取」があります。

 

アルコールを摂取すると睡眠の質が悪化して、翌日の視力が極端に悪くなる傾向があります。

 

そして、目のピント調節機能が低下して、飛蚊症の原因となる黒い影に焦点が合いやすくなってしまいます。

 

そのため、症状を良くしてストレスから逃れるためには、お酒の量を控え毎日睡眠を十分に取ることが前提条件となります。

 

それでは、飛蚊症の症状の程度がアルコールの摂取量に大きく依存してくる理由と肝機能を高め、睡眠を十分に取ることの重要性について詳しくお伝えしていきます。

 

www.hatanomi.com


飛蚊症はアルコールが原因!?睡眠不足に注意する必要アリ

飛蚊症はアルコールが原因?

f:id:cgef:20180910230214j:image

症状の原因となる黒い影は、目を覆う網膜の組織が老化現象によりはがれ落ちてゲル状化したものです。

 

そのため、アルコールが直接症状の原因になるわけではありません。

 

お酒を飲むと、肝臓の本来の役割である全身の血液循環機能が抑えられます。

 

その代わりに、アルコール分のアセトアルデヒトを分解するために肝臓が働くようになり、体の血のめぐりが悪くなります。

 

お酒を飲んだ翌日に体がむくみのは、肝機能の低下により血のめぐりが悪くなったためです。

 

眼球には細かい血管が無数に通っておりまして、目の充血という言葉があるように、血液の循環量に敏感に反応する器官です。

 

そのため、アルコールを摂取すると目の血管に血液が十分に供給されなくなりまして、眼球が酸欠のような状態になります。

 

その状態になると目が乾きやすくなり、ピントを調節する力が一時的に落ちるため、視力が低下します。

 

結果として、遠くのものより近距離のものへと視線が集中するようになり、視界を飛び回る黒い影に焦点が合う傾向が強まります。

アルコールが原因となる理由まとめ

1.本来の肝臓の機能が低下し血液の循環量が減る

2.眼球が酸欠状態となり、ものにピントを合わせることが難しくなる

3.遠くより近距離のもの(飛蚊症の影)に焦点が合いやすくなる 

睡眠不足も悪影響

f:id:cgef:20180910230222j:image

睡眠不足についても、アルコールと同様に症状に悪影響を与える要因となります。

 

眼球を休めるためには、ホットアイマスクをしたりマッサージをすることが効果的ですが、第一に優先すべきこととしてまぶたを閉じる必要があります。

 

ごく当たり前のことですが、目を閉じて睡眠に入ることによってはじめて、眼球をしっかりを休めることができます。

 

睡眠が足らないと、目に本来の視力がない状態で酷使することになるため、平常時よりもさらに目が疲れやすくなります。

 

さらに、まぶたが重いと眼球が取り込む光の量が少なくなり、目の焦点が不安定となることから一時的に視力が低下します。

 

その結果として、飛蚊症の影に目のピントが合いやすくなり、黒い影がより目立つようになります。

 

原則として目のピントは、腕や足の筋肉と同じようなものと考えてよく、黒い影にピントを合わせるとそれに応じた筋肉が強化されます。

 

黒い影を追うのを繰り返すことによって、脳がはっきりと見えてしまうピントへ無意識に調節する危険性があります。

睡眠をとるべき理由まとめ
  • 目はまぶたを閉じない限り休めない
  • まぶたが重いと光を取り込む量が少なくなり焦点が不安定に
  • 黒い影を追うことでそのピントに応じた筋肉が強化される

www.hatanomi.com

【ストレスを取り除く】飛蚊症に苦しみ続ける人の特徴【意識しすぎ】

f:id:cgef:20180906183346j:image

この記事では、日々のストレスの原因となる飛蚊症「あえて見ない」ようにすることで、劇的に生活の質が上がる秘訣をお伝えします。

 

ある日、突然現れる飛蚊症の症状に悩まされる人は非常に多いです。

 

青い空がアメーバのような物体でまともに見れなくなり、白い壁紙の部屋ではまともに集中力が保てなくなったりします。

 

眼科に行っても一種の目の老化現象であるため、治療の対象となりません。

 

さらに、飛蚊症を除去するレーザー器具を導入する医院は増えておりますが、網膜に近い部分にある濁りがレーザー照射の対象とならないため、十分な治療効果を期待できません。

 

www.hatanomi.com

現時点では、症状の原因となる目に浮かぶ黒い影を物理的に除去する方法は存在しません。

*硝子体手術によって100%近く改善するケースがあります。ただし、リスクが高いため、飛蚊症を理由に手術をする医者は国内で数名です。

 

そこで、この記事では飛蚊症が悪化する人が陥る罠と日常生活で気をつけるべきことをお伝えします。

【ストレスを取り除く】飛蚊症に苦しみ続ける人の特徴【意識しすぎ】

ストレスと眼精疲労の原因

f:id:cgef:20180905234648j:image

黒い影に目の焦点を合わせて動きを追う仕草は、目を動かす筋肉を過度に緊張させます。

 

さらに、実生活においては視線を合わせない近距離の空間へ意識を集中させるために、普段使わない視神経を使うことによって、脳が多大なストレスの影響を受けます。

 

その結果として、目に眼精疲労の症状が現れます。

 

見たいものにピントが合わせづらくなり、遠くのもより近いものに目の焦点が合うようになります。

 

そして、作業の途中に集中力が途切れると、ついつい飛蚊症の影を追ってしまう負のスパイラルに入り込むのです。

追えば追うほどピントが合いやすい

パソコンや読書をした後に遠くのものが見えずらくなるのは、近い距離にピントが合うように、レンズを調節する役目がある毛様体という目の筋肉がこり固まっているためです。

 

人間の瞳は、長時間同じ距離でピントを合わせ続けると、それだけ調節する機能を回復する時間が必要となります。

 

飛蚊症の影を追ってしまったら、その時間の分だけ目のピントが影に一番合いやすい状態になります。

 

ざっくりした表現になりますが、仮に1分間影を追ってしまったとしたら、追うのを止めた後の1分間の間は、本当に視たいものにピントを合わせることが困難になります。

飛蚊症の影を見てはいけない理由まとめ
  • 普段使わない神経を使うため眼精疲労の原因となる
  • 眼精疲労によって集中力が下がり症状が気になる要因となる
  • 影を見ていた時間だけピント調節機能を回復する時間が必要となる

ピント調節機能を高める

f:id:cgef:20180905235044j:image

目のピント調節機能を高めるためには、心理的なアプローチだけではなく、目に良い栄養素をとる食事療法も非常に効果的です。

 

目によいとされる栄養素はたくさんありますが、中でもルテインはピント調節機能を高める効果があるとされています。

 

食卓に並べられる食物にも含まれる栄養素ですが、含有量が非常に少なくサプリメントから摂取するのが効率が良いです。 

ルテインの摂取により、確かにピント調節機能を高めることができますが、目の筋肉である毛様体の働きを良くするものではありません。

 

正確には、ものの明暗度がはっきりするようになり、ピントを合わせたいものがクリアになり、ストレスなく集中してものを見続けることができるようになります。

 

悩まないたった一つの方法

f:id:cgef:20180905234722j:image

飛蚊症の症状が気にならなくなるための知識を仕入れても、たった一つのことを実行しなければストレスから解放されません。

 

そのたった一つのこととは、この瞬間から飛蚊症の黒い影に焦点を合わせるのをキッパリやめることです。

 

 そして、黒い影や透明なアメーバ状のものが見えそうになったら、すぐに遠くに視線を合わせて焦点をずらすことです。

 

ピントを調節する毛様体が影に合わないように使えば、飛蚊症がはっきりみえることはありません。

 

本当に集中してみるべきものだけにピントを合わせていれば、うすくぼやけて見えるようになります。

どうしても気になる場合

f:id:cgef:20180905234731j:image

筆者は、高校生の大学受験勉強の時に症状を発症して以来、10年間重度の飛蚊症に悩まされていましたが、今でもストレスになる瞬間があります。

 

寝不足などによって集中力が落ちていると、ピント調節機能がうまく働かず無意識に動いている影に目で追ってしまうことがあります。

 

そのような場合は、筆者は眼球を全く動かさず重力で黒い影が視界からなくなるのを待つようにします。

 

この時には、全く目を動かさないのがポイントでして、見えなくなるまで視線を固定します。

 

そして、そのまま瞳を動かさないように気を付けることによって、読書やパソコン作業時には気にならなくなりました。

 

イメージとしては、影の原因となる濁りを目の底に沈殿させておく目の使い方をすることです。

飛蚊症に悩まない方法まとめ
  • この記事を読んだ瞬間から2度と黒い影にピントを合わせないようにする
  • どうしても見えてしまう場合は重力の力で視界から消えるのを待つ
  • 食事療法としてピント調節機能を高めるためルテインを摂取する

www.hatanomi.com

【体験談】飛蚊症レーザー治療の口コミと失敗のリスク【注意が必要】

f:id:cgef:20180903122206j:image

この記事では、YAGレーザー治療によって飛蚊症が悪化してしまった筆者の体験談をお伝えします。

 

飛蚊症は、ある日突然発症して人生に大きなストレスを与え続ける非常に厄介な症状ですよね。

 

医者に相談しても、治療法がないと判断されてしまいます。

 

そのため、深い絶望の中症状と付き合っていくことを余儀なくされている人はとても多いです。

 

筆者は、大学受験時に左目に黒い影がちらつくようになり、それ以来10年以上つらい症状と向き合ってきました。

 

ただし、日本でも数年前からアメリカで開発されたレーザー医療器具が輸入され、実際に使用されるようになりました。

 

現在までに、全国各地で普及するようになり、飛蚊症患者にとって大きな朗報となっています。

 

しかし、筆者自身が複数の病院でレーザー手術を経験したところ、治療効果はあまり期待できないものでした

 

この手法のデメリットは、医者の腕によって治療の効果に大きな差があることです。

 

さらに、良い医者を判断することが手術の特質上、大変難しいです。

 

加えて、手術の結果は患者の主観的な感覚に頼らざるをえない側面もあります。

 

それでは、レーザー治療経験者の筆者が、口コミで聞いた治療に潜む危険性について詳しくお伝えしていきます。

www.hatanomi.com

【体験談】飛蚊症レーザー治療の口コミと失敗のリスク【注意が必要】

f:id:cgef:20180903122216j:image

筆者は、2つの眼科医院でレーザー手術を受けておりまして、全く効果がなかった治療と20%程度の改善を確認できた手術があります。

 

効果がなかった治療は、手術前と後で視界に浮かぶ濁りの数や位置が変わらず、詐欺的な治療とさえ疑ってしまうほどでした。

 

2件目の眼科では、1件目と比較してレーザーの照射数が多くなりまして、左目に20%程度の改善がありました。

 

しかし、目の濁りの全体的な位置が変わることで、それまでは視界の隅にあって目立たなかったものが、目の中心部に移動してしまったのです。

 

その結果、濁りの数自体は減ったものの、全体的な視界の悪さはあまり変化がありませんでした。

 

さらに、濁りの位置が移動することによって、別の濁りと再結合してしまい、より大きな塊へ変化する恐れがあります。

レーザー手術危険性まとめ
  • 目の隅にある濁りが中心部に移動してしまう
  • 位置が変わることで再結合の恐れがある
  • 医者を判断する客観的材料が口コミしかない

手術の価格競争

飛蚊症レーザー手術は、1回につき数十万もの大金がする手術になりますが、医院によって手術料金の差はあまりありません。

 

一部では、医院によって手術料金が大きく異なる場合がありますが、レーザーの照射数が異なるだけでして、1発あたりの値段の差はほとんどありません。

 

しかし、実際の効果に大きな個人差があるにも関わらず、多くの医院で医療器具が取り入れられ始めております。

 

そのため、都心部で価格競争が起き始めており、将来的にはより安価な料金で手術を受けることが期待されます。

 

市場規模から判断すると、潜在的な患者は数十万人を超えると予測されています。

 

技術と手軽さの点でブレークスルーが期待されます。

手術料金まとめ
  • レーザー照射数に依存する
  • 価格競争がおき始めている

失敗のリスク

f:id:cgef:20180903122358p:image

大金を払ったにも関わらず、効果が全くない患者の精神的なダメージははかりしれないものがあります。

 

自らの選択で医院を選び、医師の手術の説明に納得して治療に臨んだわけですから、自責の念がとても強くなってしまいますね。

 

そのためにも、どの医者に手術してもらうかは時間をかけて判断したほうがよいです。

 

医者の腕によって効果が全く異なる手術ですでので、手術料金や交通費をケチるのは得策でありません。

 

しかしながら現状では、ネット上における手術体験談の口コミが少ないです。

 

さらに、治療の効果も個人差があるため、腕が良く信頼できる医者を見つけるのは困難を極めます。

www.hatanomi.com

【スマホの見過ぎ】飛蚊症悪化の原因は目の使い過ぎ【現代病】

f:id:cgef:20180902015351j:image

この記事では、長時間続けてのスマホの利用が、飛蚊症の症状を悪化させていく理由とシンプルな対処法ついてお伝えします。

 

スマホは、いまでは日常生活で必需品となりましたね。

Googleで検索すれば、精度の良い検索結果が得られますし、SNSや便利なアプリが次々と生まれてますます手放せなくなります。

筆者も重度の飛蚊症患者でありますが、スキマ時間ができたらスマートフォンを続けて何時間も見てしまいます。

 

でも、スマホの画面を見る時間が増えた結果、あなたの飛蚊症が少しずつ悪化していることに気づきませんでしょうか。

飛蚊症何も対処をしなければ悪化する一方ですので、スマホを見るときの目の正しい方を知る必要があります。

 

この記事に書いているスマートフォンの使い方とシンプルな対処法を実践するだけで、飛蚊症の大幅な改善ができます。

結論から言ってしまうと、40センチ以上離してスマホを見ることで飛蚊症の悪化を予防することができます。

さらに、飛蚊症に対して意識的にピントを合わせないようにすることで、飛蚊症がぼやけて見える目を作っていくことができます。

 

では、重度飛蚊症患者の筆者が、スマホによる飛蚊症悪化を防ぐ方法と劇的な心理的なアプローチによる対処法について詳しくお伝えしていきます。 

www.hatanomi.com

スマホの見過ぎ】飛蚊症悪化の原因は目の使い過ぎ【現代病】

スマホは近すぎて疲れる

 スマホを長時間利用すると目が疲れてしまいますが、基本的にはパソコン使用時と同じ理由です。

 

まばたきの数が減少してしまい、近い距離で目のピントを合わせ続けるため、眼精疲労になってしまいます。

 

また、寝る前にスマホを触ると、睡眠の質に大きな影響を与えることが分かっており、慢性的に目に疲れを感じるようになる危険性があります。

 

さらに、ブルーライトの影響も受けるため、視力低下の原因にもなります。

 

距離の目安は、個人差がありますが40cm以上を基準に考えるとよいです。

スマホを利き目で見てしまう

f:id:cgef:20180902015605j:image

スマートフォンは、いろいろな体勢で見ることができるため、利き目しか使わないで長時間画面を見てしまう危険性があります。

 

人には誰でも利き目があるものでして、片方ばかり使用してしまうと左右の目で視力が大きく異なってしまいます。

 

左右の目の使い方に偏りをなくすためには、スマホでもパソコンと同じように十分に距離を離して利用する必要があります。

バランスがとれていないと、酷使する利き目のほうから飛蚊症を発症します。

 

視力が低下すると、目の形が変形してしまい、それに引っ張られるようにして網膜が分離します。

網膜から分離して目の硝子体の中を浮かんでいるゴミのようなもの飛蚊症の正体なのです。

視力低下を防ぐスマホとの付き合い方
  • 目が疲れたら休息をこまめにとる
  • 画面から40cm以上離れる
  • 利き目だけで見ないように気を付ける

 症状改善の劇的心理学

f:id:cgef:20180902015424j:image

飛蚊症は、スマホやパソコンに向かう時間が多くなった現代病ともいえます。

そのため、心理的なアプローチにより症状を改善していく事例があまり普及していません。

 

日本においてもYAGレーザーによるレーザー手術が広く普及してきましたが、生理的飛蚊症に対する十分な効果を期待できません。

 

現状を踏まえると、症状を治すことではなく、気にしないための考え方だけを追及すべきだと考えます。

あるがままに受け入れる

f:id:cgef:20180902015444j:image

日本で生まれた神経症の患者に対する対症療法として、森田療法と呼ばれる手法があります。

森田療法は、患者に対してあるがままに受け入れることの重要性を説く心理的アプローチです。

 

飛蚊症の苦しみは、「黒い影がなかったらもっと快適に過ごせるようになる」というたらればの話でありまして、理想と現実にギャップがあるためストレスを感じるのです。

 

そこで、森田療法の手法を取り入れて、症状を自分の問題として引き受け、たられば話を想像する時間を減らすことが重要です。

 

理想的な状況を空想すればするほど、現実に向き合ったときのストレスはとても大きくなるものです。

意味がない空想は、メンタル疾患を誘発させるほど危険な試みです。

飛蚊症にピントを合わせてはいけない

濁りの数が多いとついつい数を数えてしまい、アメーバの形をしっかり目に焼き付けてしまいがちです。

 

しかし、飛蚊症をカウントすることは、症状を軽減する上で絶対にやっていけないことでして、濁りに目のピントが合いやすくなってしまいます。

 

視力が0.8程度あれば、10m先のものに焦点を合わせることができますし、反対に10cm先の文字にもピントを合わせることができます。

 

ただし、10m先に合わせている時には症状は気にならないはずです。

そのため、症状が気になり始めても本当に見たいものだけに集中すれば、濁りはぼやけていきます。

心理学によるアプローチまとめ
  • たらればの空想をやめる
  • 自分の問題としてあるがままに受け入れる
  • 飛蚊症を数えない
  • 本当に見たいものだけに集中する

 

【最先端】アメリカの飛蚊症レーザー手術【ワイスリングの見え方】

f:id:cgef:20180830231805j:image

この記事では、Hervard Health Publisingに寄稿した飛蚊症患者でライターのハイジゴッドマンの記事を要約しています。

 

投稿された記事は、ちょうど今から1年前の2017年の8月でして、最先端のアメリカにおけるレーザー治療の実態について伝えています。

www.health.harvard.edu

www.hatanomi.com

【最先端】アメリカの飛蚊症レーザー手術【ワイスリングの見え方】

大きな濁りの名前はワイスリング

飛蚊症は、様々な大きさと形を持ち、薄く見えるものもあれば色濃く見えるものがあります。

この中でも、視界の邪魔となりストレスを感じさせるものは、ワイスリングと呼ばれます。

 

ワイスリングは、硝子体が網膜から分離するときに発症して、ほとんどの場合において網膜から裂けることなく分離して生じるものです。

新しいレーザー技術

2017年7月20日にJAMA眼科学会で発表された研究では、YAGガラスレゾリシスと呼ばれるレーザー治療が新たに発表されました。

 

この技術は、従来のレーザー技術とは異なり、加熱することによりワイスリングを蒸発させて除去するものです。

 

実際に、ボストンの眼科医であるChirag ShaH博士は、「組織が気化し気泡に変わるのを見ることができた」と発表しています。

治療の効果の検証

f:id:cgef:20180830231826j:image

ハーバードメディカルスクールのシャー博士とジェフリー・ヘイエール博士は、飛蚊症患者に対して以下の調査を行いました。

 

1.患者を52人無作為に選んで二つのグループに分ける

2.片方に本物のレーザー手術をもう片方に偽のレーザー手術

3.半年後に実際の効果を検証する

 

上記の手順を踏まえて得られた調査結果は、本物のレーザー治療を受けた患者の53%に効果があったことを示すものでした。

 

結論から言えば、レーザー治療を受けた飛蚊症患者の約半数に改善の兆候が確認できたといえます。

 調査結果に対する批判

レーザー治療の効果に関する調査方法には、様々な方面から下記のような批判があります。

 

  • 1990年代初頭からの技術であるが安全性の証拠に乏しい
  • 金銭の受け渡しによりデータのねつ造の危険性
  • 患者にワイスリングだけを持つ人を選んでいる可能性

 

これらの批判に対して、博士はすべての患者に適用されるわけではないことを強調しつつ、ワイスリング以外の濁りにも効果が期待できると伝えています。

あなたは何をするべきか

シャー博士は、新しいレーザー治療技術の効果がはっきりとしたものになるまで、2つの選択があると伝えています。

 

一つは、硝子体切除術でありまして、目の後ろからゲルと濁りを外科的に取り除く手術を行うことです。

 

しかし、白内障網膜剥離などのリスクがあるため、通常は最後の手段となる方法です。

 

もう一つの選択肢は、技術が確立するまでの間、ワイスリングを無視することです。

 

多くの場合、時間とともに目の中心部から移動して、目立たなくなると指摘しています。

アメリカのレーザー治療の記事を読んだ感想

f:id:cgef:20180830231840j:image

英語圏飛蚊症に関する記事を多く読みにしたがって、治療の実態が日本とあまり変わらないと感じました。

 

最新のレーザー治療の技術は次々と生み出されていますが、いまだに患者によって効果に大きな差があることが明らかになりました。

 

そして、好ましいデータが得られるようにサンプルとなる患者を選んだとしても、約半数にしか効果が表れなかったのがリアルな実態と考えます。

 

さらに、20年以上におよぶ技術であるにも関わらず、目に与える悪影響について確たる証拠がない医療的事実に打ちのめされます。

無視するという選択肢の提示

シャー博士による2つめの対策は、症状を無視するということでした。

 

英語圏でも使用されていることに新鮮な驚きを覚えますが、やはり真理をついているように考えます。

 

具体的な対策法がない以上は、気にするだけ時間の無駄でありまして、気にならなくなるための方法を考えていく必要があります。

www.hatanomi.com

www.hatanomi.com

【飛蚊症が治らない理由】目のピント調節機能の低下が原因

f:id:cgef:20180829232202j:image

この記事では、つらい飛蚊症が治らない主な原因と黒い影をぼやかして薄くする方法についてお伝えします。

 

なぜ飛蚊症は、一般的に不治の病とされているのでしょうか。

眼科医によって飛蚊症と診断された場合は、「気にしないようにして下さい」といった簡単なアドバイスがあるだけで、治療の対象となりません。

 

数年前からレーザー治療が日本でも導入されるようになりましたが、大幅な症状の改善を期待できません。

 

しかしながら、飛蚊症日に日に悪化していく特徴があります。

 

そして、視力と密接に関係があり、低下するにつれて目の形が変形し網膜がはがれて、濁りの原因となります。

 

そのため、飛蚊症を治していくためには、視力の低下を止めることが最優先となります。

www.hatanomi.com

飛蚊症が治らない理由】目のピント調節機能の低下が原因

目のピントを調節する筋肉

目に直接かかわる筋肉には、次の3種類のものがあります。

 

    1.虹彩・・・眼球に入る光の量を調整する筋肉

    2.毛様体・・・ピントを調節する筋肉

    3.眼球移動筋・・・眼球そのものを動かす筋肉

 

1.虹彩は、カメラで例えると「絞り」のイメージに近い存在でして、ごく一般の言葉でいえば「瞳」です。

眼球内に入る光の量をコントロールする役割を果たします。

 

2.毛様体は、レンズの役割を果たす水晶体そのものの厚さを調整します。

近くのものを見るときは、毛様体が縮むことで水晶体を厚くしてピントを合わせます。

反対に、遠くにものを見るときは、毛様体がゆるむことで水晶体を薄くしてピントを合わせます。

 

3.眼球移動筋は、眼球そのものを上下左右に動かしていく筋肉です。

全部で6つの筋肉から構成されており、眼球の形や目の新陳代謝に大きく関係する筋肉になります。

自分の意志でコントロールできる筋肉

3つの主要な目の筋肉の中でも、自分の意志で動かせる筋肉とコントロールできない筋肉があります。

それぞれの筋肉は、随意筋と不随筋に区別されます。

 

 

カメラでいう「絞り」である虹彩は、光によって自動的に動く不随意筋です。

毛様体は、少しだけ不随筋の側面もありますが、基本的にはコントロール可能な随意筋です。

眼球移動筋は、コントロールできる随意筋です。

眼鏡をかけると飛蚊症が目立つ原因

裸眼の場合、人間の視野は左右で200度以上ありますが、眼鏡をかけるとフレームによって視野が狭くなります。

したがって、一度に目から得られる情報量が減少します。

 

これに乱視が加わりますと、視野全体をまんべんに見ることができなくなります。

そして、近い距離の一部分を集中して見るようになるため、飛蚊症が目立つようになります。

「意識して物を見る」だけで症状は改善する

f:id:cgef:20180829232240j:image

視力が下がるのは、近くばかりを見て遠くを見なくなるため、近くをみる毛様体の筋肉が発達するためです。

遠くをみないと遠くを見る筋肉が劣化していくため、視力が落ちていきます。

 

このときよく注意しておくべきことは、近くを見るという選択をとった結果、視力が低下したという事実です。

遠くを見る気がないから目が悪くなったと考えてもよいわけでして、遠方も意識的に見るように習慣化すればよいのです。

 

そして、遠くにも近くにもピントをしっかり調節できるようになれば、意識的に飛蚊症の影をピントから外せるようになります。

やがて、はっきり形を表していた飛蚊症は、ぼやけて薄く見えるようになります。

目のピント調節機能を高める栄養素

f:id:cgef:20180829232228j:image

調節機能を高める方法は、方向遠近トレーニングなどの本格的なメソッドがあります。

しかし、長期間取り組む必要があったり、効果に個人差がかなりあるため、時間に余裕がある人に限定されていきます。

 

目に良いルテインという栄養素は、ピント調節機能の役割を果たす毛様体の活動を促進させます。

さらに、視界の明暗が明瞭となることも期待できるため、遠くの物体へピントを合わせやすくなる効果があります。

 

ルテイン以外のブルーベリーなどの栄養素は、飛蚊症改善のために役立ちません

飛蚊症が治らない理由とピント調節機能まとめ
  • 視力が低下すると症状も悪化するので視力回復の必要
  • 遠くのものをしっかり見て毛様体を鍛える必要
  • 意識してものを見る習慣で飛蚊症がぼやけて薄くなる
  • ピント調節機能にはルテインの摂取が必要

【飛蚊症悪化を防ぐ】視力低下を防ぐのが最優先!!

飛蚊症の悪化を防ぐためのシンプルな方法

f:id:cgef:20180827212702j:plain

この記事では、飛蚊症の悪化を防ぐ上で重要な日常生活における正しい目の使い方を紹介します。

そして、症状のストレスを軽減するためには、忙しく生活することが重要であることもお伝えします。

 

症状が深刻化するのを防ぐためには、日常生活における目のケアが大事です。

目の健康は、他人の目からでは分かりません。

 

飛蚊症が悪くなるのを防ぐためには、正しい目の使い方を意識して身につけていく必要があります。

 

生理的飛蚊症は、近視が進んだ結果として眼球の形が変わり、それに引っ張られるように網膜がはがれたものが原因となります。

そのため、症状の悪化を防ぐためには、視力低下の原因となる環境を取り除いていくことが必要となります。

www.hatanomi.com

飛蚊症悪化を防ぐ】視力低下を防ぐのが最優先!!

筆者は、大学受験の勉強中に飛蚊症を発症しましたが、その原因は視力低下と関係していました。

一日中机に向かい合って手元ばかりを見ていたので、目のピント調整機能が落ちて視力はガタ落ちしました。

 

左目に黒い影が一つ出来たことをきっかけに、日を追うごとに数が増えていきました。

眼科に行ったところ、大幅な視力の低下と網膜に穴が開いていることが見つかりました。

 

視力低下により網膜がはがれた結果、飛蚊症を発症したのです。

 

人生における二度目の悪化は、社会人になってPC作業と残業が多くなり、目を酷使する時間が増えていったタイミングです。

 

長時間モニターを見つめる時間は、視力低下の原因となり飛蚊症をさらに悪化させることになりました。

視力低下と飛蚊症の関係
  • 網膜がはがれていき飛蚊症の原因となる
  • 近距離に視線が集まるため濁りにピントが合いやすくなる
  • 集中力が落ちるため症状が気になってしまう

当たり前のことが一番大事

視力が落ちることは、人生にとって大きな損失となります。

 

同じ景色を見る場合でも、目の良い人と悪い人では、得られる情報量が全く異なってくるためです。

 

毎日長時間スマホやパソコンで目を使い続けるのであれば、飛蚊症の悪化を避けることはかなり難しいと考えるべきです。

 

長期的に悩む人が増える飛蚊症は、現代病ともいえるかもしれません。

忙しい人は気にならない理由

筆者は、飛蚊症が気になるタイミングがどのような状況下であるのかを10年以上観察してきました。

 

特に、目の使用時間や、睡眠がどの程度とれているのかといった生活スタイルの観点から答えを絞り出していきました。

 

気候面においては晴れの日は飛蚊症が目立って、雨の日にあまり気にならなくなるという事にすぐ気が付きました。

 

太陽が出ている時間は、光をたくさん取り入れるので濁りがより目立つというシンプルな理由です。

 

それよりも、学生時代よりも社会人になってから飛蚊症があまり気にならなくなっていることに気が付きました。

 

そして、「忙しい時間帯は飛蚊症が気にならない」というごく当たり前の結論にたどり着きました。

飛蚊症が治らない身もふたもない理由

飛蚊症は、濁りにピントを合わせなければ、大きなストレスにはなりません。

そのため、濁りにピントを合わせる余裕がないほど忙しく時間を過ごせば、飛蚊症を気にする時間は少なくなります。

 

レーザー治療では、目にある濁りを全て消すことはできません。

硝子体手術であれば飛蚊症の改善を期待できますが、リスクが大きすぎるため手術の適応外となります。

 

そのため、一番の対処法は、日中は症状について考える余裕がないほどに忙しく過ごすのがベストの選択だと考えます。

気にしないように過ごすのではなく、「気にする時間がないほど忙しく過ごす」が結果的にストレスが少なく人生を過ごせるように感じます。

忙しく過ごしたほうが良い理由
  • 根本的な治療法がないためどう向き合うかが重要
  • 気にすれば気にするほど気になるのが飛蚊症
  • 気にしないのは難しいため「気にする時間を無くす」のが大事

 

www.hatanomi.com

 

【悪化のリスクあり】飛蚊症レーザー治療をおすすめできない理由

f:id:cgef:20181130101647j:image

この記事では、飛蚊症レーザー治療をおすすめしない理由と症状の改善法についてお伝えします。

 

飛蚊症が人生に与える最大のデメリットは、濁りに焦点を合わせて目で追う無駄な時間を過ごしてしまうことです。

 

どれだけ気にしても、視界から濁りが消えることはありません。

 

この症状は、原則として気にすればするほど気になります。

 

悩みとして捉えて、深刻に考えれば考えるほど、ネガティブな暗闇へと思考が向かっていきます。

 

最悪の場合には、向き合い方によって、心の病の原因となってしまうほどの危険性があります。

www.hatanomi.com

【悪化のリスクあり】飛蚊症レーザー治療をおすすめできない理由

生理的飛蚊症に対するレーザー治療は無意味

飛蚊症に対しては、レーザーを照射して濁りを目立たなくさせる手術が普及しています。

 

しかし、この手術は、視界にある飛蚊症について100%改善する保証をするものではありません。

 

筆者は、二つの医院にてレーザー手術を受けましたが、十分な効果がありませんでした。

 

具体的にあった効果は、左目の気になっていた5つの濁りの内の1つが、小さくなり薄くなった程度です。

 

効果があるのは、ボールが目に当たった人や、パンチを受けたボクサーなどの物理的な衝撃によって飛蚊症を持つ人だと考えます。

 

なぜなら、近視が進んで生じた生理的飛蚊症は、老化現象ともいえるので、一時的に取り除いてもすぐに結合し増加していくためです。

生理的飛蚊症の残酷な3つの事実
  • 見えている飛蚊症は眼球にあるたくさんの濁りの一部
  • 目立つものほど網膜に近いところに存在し、レーザーを照射できない
  • 時間が経過すれば別の濁りが見えてくる

レーザー治療で悪化する危険性

レーザー治療では、医者が患者の症状の見え方を100%把握しているわけではありません。

 

そのため、視界に入っていない濁りにレーザーを照射して、位置が目の中心に移動することがあります。

 

手術によって悪化する原因は、ももとも目の隅にあった濁りがレーザーの誤照射により、中心部に移ったことによるものです。

 

重度の飛蚊症の場合、医者が目を観察しても、どの濁りが視界に映っているのか正確に判断できないのが現状です。

 

レーザー治療の技術は、狙った濁りに正確にレーザーを照射していくことが重要です。

 

それに加えて、たくさんの濁りの中から、視界に映る濁りを判別していく手術経験の豊富さが重要となります。

レーザー治療のポジティブな見解

f:id:cgef:20180826141636j:plain

レーザー治療をポジティブに捉えると、飛蚊症を予防したということが挙げられます。

 

たとえ視界の飛蚊症が消滅しなかったとしても、まだ見えていない目の隅にある濁りは消えていきます。

 

そのため、将来視界に入ってくる可能性がある潜在的な濁りを消して、飛蚊症を予防する側面があると考えます。

シンプルな解決法

飛蚊症に対しては、睡眠を十分に取り、症状について一切考えないという姿勢をハッキリ持つことです。

 

睡眠が不足すると視力が落ちるため、目線が近い距離に集まってしまいます。その状態で読書やPC作業をすると、飛蚊症にピントが合いやすくなります。

 

目のピント機能をしっかり働かせることが大事でして、見たいものだけに集中し続けることが重要です。

 

ルテインは、目のピント調整力を改善する効果があり、一時的にも目の疲労感が和らぐ効果があります。

ホットアイマスクも、目の疲労感を和らげるのに即効性があります。

 

モニターを長時間見る作業などでが目が疲れた場合は、昼休みの時間などにマスクをつけると、作業がはかどるようになります。

アイマスクがない場合は、ホットタオルを目に数分あてるだけでもピント調節機能の回復が期待できます。

 

濡れたタオルを電子レンジで30秒から40秒温めるだけで、お店で出るようなタオルが作れます。

 

また、遠くの物体に焦点を合わせて数秒その状態を保持して、次に近いところにあるモノに焦点を合わせることを繰り替えすだけでも効果があります。

筆者が身につけたテクニック

筆者は、両目で100個以上の飛蚊症が見える重度の飛蚊症ですが、10年以上かけて身につけたワザがあります。

 

それは、目線を動かさないで、ものを見ていく技術です。この技術は、読書やPC作業時に有効となります。

 

飛蚊症は、硝子体というほとんどが水分の中で動く濁りです。そのため、視線を固定すると濁りは重力に従って、目の下の方に沈んでいきます。

 

目を動かすと濁りが視界を飛び回るようになります。そのため、筆者は目線を固定して飛蚊症に重力が働くのを待つという高度なテクニックを使っております。

 飛蚊症対処法まとめ

本当に見たいものだけに集中することができれば、飛蚊症は気にならなくなります。疲れ目と飛蚊症には密接な関係があります。

 

飛蚊症を目立たなくして、快適な生活を送るためには、臨機応変に目のピント調節機能を回復させていくことが必要です。

 

そして、見たいものだけに集中していき、思い悩む時間をゼロにしていくことです。

 

飛蚊症について悩みことを始めるのは、深い暗闇の中をウロウロするのと同じです。

 

【飛蚊症は過労が影響】目に蚊が飛んでいる?発症したら直ぐに眼科へ

飛蚊症になってしまったら

f:id:cgef:20180829102354j:image

この記事では、飛蚊症の症状が現れたときの対処法と改善させる方法についてお伝えします。

 

ある日突然、目に黒いものが浮かび、蚊と間違えるようなものが視界を横切った経験はありませんか。

その正体は、「飛蚊症」である可能性が非常に高いです。

飛蚊症の原因は、強度近視によるものだったり生まれつきのものであることが多いです。

 

しかし、網膜剥離などの深刻な目の病気の前兆として、飛蚊症が発生するケースもあります。

そのため、目に黒い影がちらついたら直ちに眼科で眼底検査をする必要があります。 

飛蚊症は過労が影響】目に蚊が飛んでいる?発症したら直ぐに眼科へ

働き過ぎで過労の状態になると、目を使い過ぎることになります。

 

目を使い過ぎると、ピント調節機能が低下して、普段とは目の使い方が変わり、飛蚊症に焦点が合いやすくなります。

 

さらに、激務が続き脳が疲労することで、認識させる情報の優先度が変わり、これまで重要でなかった飛蚊症を、優先して認識してしまうようになります。

 

その結果、急に飛蚊症の症状が表れるようになるのです。

早急に医者に行く必要

たった一つだけ飛蚊症の濁りが見えたとしても、網膜がすでにはがれかかっているかもしれません。

なぜなら、人の目は、目の真ん中に位置する飛蚊症にしかピントが合わないためです。

 

もし一つだけ濁りが見えたとしたら、目の中心からズレた位置にも、飛蚊症が存在すると考えて直ちに行動すべきです。

目の病気は、症状が深刻化するのが速いものもあるため、一日でも早い行動が望まれます。

どのような検査をするのか

飛蚊症の症状がある場合、眼科にて目の眼底検査をすることになります。

濁りの原因のほとんどが、目を覆う網膜がはがれ落ちたものであるため、点眼液で目の瞳孔を開き、網膜に傷がないか確認する検査を行います。

 

網膜に穴が開いている状態を網膜裂孔と呼び、そのままにしておくと、網膜剥離まで症状が進行します。

もし網膜に穴が開いていた場合は、ただちに穴をふさぐためのレーザー手術を行うことになります。

 

手術といっても痛みを感じることはなく、少しまぶしく感じるだけの負担の少ない手術でして、手術の費用も数万円程度となります。

目をこすった程度の力で網膜に穴が開く場合もあるため、異常が見つからなくても半年に一度くらいの周期で、眼底検査することをおすすめします。

生理的飛蚊症と診断されたら

目の混濁は、実際のところほとんどの人にあるものでして、症状の自覚がない人も目の中心に位置していないだけのケースがほとんどです。

そのため、医者から生理的な飛蚊症であると診断された場合は、特別な対応をとる必要がありません。

 

飛蚊症の原因となる混濁は、99%が水分である硝子体の中を漂って浮かんでいるものです。

そのため、時間がたてば存在する場所が変わり、視界から消え去るケースもあります。

 

この症状のやっかいな特徴は、気にすれば気にするほど、目立つようになることです。

ものめずらしいと思い、飛蚊症にピントを合わせて動きを追ったりしてしまうと、お意識しなくてもピントが合うようになってしまう危険性があります。

飛蚊症を発生した場合まとめ
  • 症状の深刻化を防ぐため早急に眼科へ
  • 生理的飛蚊症と診断されたら重く受け止めない
  • 症状をできる限り目で追わないようにする

飛蚊症の基本的な対策

それでも、やはり気になってしまう方は、まず体の姿勢に気を付けてみて下さい。

姿勢が、猫背気味になり前かがみの状態ですと、目線が近距離に集まり、飛蚊症にピントが合いやすくなってしまいます。

 

そのため、顔を起こして姿勢を正すことで、PCや本などを遠くから見るように心掛けることがとても大切です。

本当に見たいものにだけ集中してピントを合わせれば、混濁がぼやけて見えてくるはずです。

 

しかし、長時間モニターを見つめて目を酷使すると、集中力が落ちてしまい目のピント調節機能が低下して、飛蚊症が目立つようになってしまいます。

そのような場合には、目が本来もっている「視る力」を向上させていく必要があります。

目に最高の栄養であるルテイン

f:id:cgef:20180829102501j:image

目に最も効果がある栄養素は、「ルテイン」と呼ばれるものです。

ルテイン」は眼球内に存在し、目の機能の低下を防ぐために、重要な役割を果たしています。

 

人間の体に必須のものではないため、欠乏症の心配はないのですが、積極的に取り入れることで、目の機能を高めていけます。

飛蚊症以外にも、眼精疲労やドライアイといった生活習慣病や、緑内障などの症状に大きな効果が期待できます。

 

食卓に並ぶものからでは、野菜から摂取できますが、残念ながら含有量がとても少ないです。

キク科の植物である「マリーゴールド」は、ルテインを多く含むことで有名です。

 

ルテインの発見は、第二次世界大戦中におけるドイツのバイエル社が、花びらから抽出した成分に、目を回復させる効果があることを発見したのが始まりとされています。

ルテインの効果は、歴史的に実証されており、ピント調節機能を飛躍的に高めるため、飛蚊症を改善するとても大きな効果があります。

 

*ブルーベリーも目によいとされていますが、調査したところ学術的根拠は見当たりません。

 

ディアナチュラ ルテイン 30粒 (30日分)

ディアナチュラ ルテイン 30粒 (30日分)

 

 

飛蚊症対策まとめ
  • 姿勢を正して遠くのものを見る時間をとる
  • 本当に見たいものだけに集中する
  • 「視る力」を回復させるためにルテインを摂取する

重度飛蚊症でノイローゼになって分かった飛蚊症を改善する方法

f:id:cgef:20190124235017j:plain

 飛蚊症の地獄と受験

この記事では、重度飛蚊症の筆者が悩んだ末に出した飛蚊症との向き合い方と症状を改善する方法についてお伝えします。

 

筆者は、高校受験の時に飛蚊症が左目に見えるようになり、年々悪化して一時期両目で100個以上の飛蚊症がありました。

 

両目の視界の中を黒い影が動き回り、勉強や読書に集中できないだけでなく、日常生活を送るだけでも大きなストレスを感じるようになりました。

 

その当時は、ノイローゼのような状態にまで陥ったことがあります。

 

飛蚊症のやっかいなところは、悩みを共有しにくいことにあると思います。

 

なぜ自分だけがこんな目に。。と嘆き始めると負のループに陥ってしまいます。

 

しかし、黒い影に目の焦点を意識的に合わせないように心がけることで、症状が劇的に改善することに気がづきました。

 

様々な治療法を試し10年間悩んだ結果、一番良い解決法は飛蚊症の数を数えないということにつきます。

 

同時に、目に良い栄養素であるルテインとブルーベリーを摂取して、飛蚊症を根本から消していくことです。 

 

それでは、重度飛蚊症だった筆者が、症状を劇的に和らげストレスなく生活を送れるようになった方法について、詳しく解説していきます。

www.hatanomi.com

重度飛蚊症でノイローゼになって分かった飛蚊症を改善する方法

綺麗な青空が見えなくなる絶望

飛蚊症は、空を見ると瞳が光をたくさん取り込むようになるため、くっきりと見えるようになりますね。

 

最初に左目に一つできたときは、空を見てアメーバのような形を見て楽しんでいました。

 

しかし、大学受験で目を酷使するようになり、半年で5個くらいに増えていき、青空を見るのに飛蚊症が邪魔をするほどひどくなっていきました。

 

眼科医に見てもらったところ、「強度近視による生理的なもので、病気ではないから気にしないでください」とあっさり言い渡されました。

 

失明するのかと恐れていたため一安心しましたが、気にしないようにするのは無理ではないかと心の中で思いました。

 

受験本番が迫っていたため、飛蚊症に大きなストレスを感じながらも、症状が改善するのを信じて、本番のシーズンを迎えました。

飛蚊症が目立つ明るい試験会場

センター試験では、持病を持っている場合事前に試験監督に伝えれば、会場を調整することができます。

 

明るい部屋と暗い部屋では、飛蚊症の目立ち方が全く異なってくるため、高校の担任を通して試験会場の調整をお願いしました。

 

しかし、結論から申し上げますと、飛蚊症は病気ではないという理由で申請は却下されました。

 

同時に、飛蚊症を理由に会場の調整を要求する人が毎年多くいるとも聞かされ、対策していくとも伝えられました。

 

センター試験当日は、症状が比較的ましになる北向きの部屋であることを祈りながら、会場に向かいました。

 

しかしながら、残念なことに運が悪く、飛蚊症がよく目立つ窓側に一番近い席でした。

そして、テストの結果は、飛蚊症のせいにしてはいけませんが、悲惨なものでした。

失敗を飛蚊症のせいにしてしまう癖

飛蚊症の症状は、そのセンター試験以降、より目立つようになっていきました。

 

特に、文章を読む際に揺れ動く黒い影に苦しみました。

 

症状が悪化しているわけではなく、うまくいかない出来事に直面すると、飛蚊症のせいにするようになってしまったためです。

 

例えば、テストや仕事にケアレスミスあった場合、飛蚊症のせいにしてしまうと、本当のミスの原因を確かめられません。

 

確かに症状がミスの要因の一つとなっているかもしれませんが、症状のせいにしたところで自分の成長につながるわけではありません。

 

しかし、自身も重度の飛蚊症であるという眼科医に、「見るものに集中して気にしないのが良いです」とアドバイスをいただいてから考え方が変わることとなりました。

 

最近になってようやくはっきりと理解できるようになったのですが、「気にすれば気にするほど、目立つようになる」のが飛蚊症の特徴なのです。 

パソコンの白い画面に悩む人はとても多い

パソコンのモニターの光は強く、ページが白いため、はっきりと飛蚊症が映り集中力が下がってしまいますね。

 

また、白い壁紙の部屋だと、症状が目立って疲れやすくなるかと思います。

 

飛蚊症に苦しむ人の多くは、パソコンで作業する際に大きなストレスを抱えます。

 

現代の仕事には、パソコン作業の時間が増え続けており患者は生涯にわたって問題を抱え続けるわけです。 

 

人間が集中力を一定に保つためには、1時間程度が限界です。

 

集中力が落ちてくると、目の焦点が定まらなくなり近距離にピントが合うようになる傾向があります。

 

そのため、飛蚊症の原因となる黒い影や濁りを自然と目で追ってしまうようになります。

 

しかしながら、飛蚊症の症状を抑えるために一番やっていけないことは、飛蚊症の数を数えてしまうことです。

 

習慣になってしまうと、目が飛蚊症へとピントが合いやすくなり、気を抜いた瞬間に

 

集中力が切れると、どうしても無意識のうちに混濁を目で追ってしまいがちですが、目のピントが合ってしまう癖がつくことになってしまいます。

 10年かけてたどり着いた結論

「本当に見たいものだけに集中する」ことが一番重要となります。

 

パソコンと十分な距離をとって、画面にピントを合わせれることを意識すれば、飛蚊症はぼやけて見えてくるはずです。

 

そして、目が疲れ集中力が落ちてきたら、ホットアイマスクなどで目を休めると良いです。

 

普段は、できるだけ気にしないようにして生活し、見えそうになっても焦点を合わさなければ、はっきり見えることはないはずです。

 

しかしながら、見たいものにしっかり焦点を合わせていくためには、目に十分な栄養素が必要となってきます。

ピントを合わせないテクニック
  • 蚊症の数を数えない
  • 本当に見たいものにだけ集中する
  • 目立つようになったら、ホットタオルなどで目を休める

目に良いルテイン

f:id:cgef:20180822233056j:image

飛蚊症対策としては、症状を気にしないことをベースとした心理的なアプローチで大幅な改善が見込まれます。

 

それと同時に、目に良い栄養素を取ることで飛蚊症をなくすための食事療法と漢方についても試しました。

 

しかしながら、実際に効果があったと確かに感じるのは、ルテインと呼ばれる栄養素だけでした。

 

目のコンディションは、睡眠の長さなどによって大きく異なってくるため、それぞれの療法の効果を正しく判断するのは難しいです。

www.hatanomi.com

ルテインに効果がある理由

しかし、ルテインは、目のピントが合いやすくなり、遠くのものがはっきり見え、色彩がより豊かに感じるようになりました。

 

そのため、見たいものに目の焦点がしっかり合うようになりまして、飛蚊症が目立つことが少なくなりました。

 

ルテインを毎日摂取する生活を3年前から始めて、飛蚊症の症状が改善していると感じます。

 

一時期100個以上あった濁りは、ぼやけて見えるようになりまして、普段の生活へのストレスがほとんどなくなっています。

 

飛蚊症への最善の対策は、見るべきものに集中していく心理療法と、ルテインを摂取することによる食事療法の組み合わせがベストの選択です。

 

目に負担をかけないような体の姿勢を保ち、症状自体を気にしないことを心掛けることです。

 

その上で、毎日ルテインを摂取して目の本来の力を引き出していくことです。

 

心がけだけでは症状は変わらず、良質なルテインをとらなければ、飛蚊症がさらに悪化していくこととなります。

www.hatanomi.com

飛蚊症改善まとめ
  • 見たいものだけに集中する
  • ルテインを摂取することで「視る力」を引き出す
  • 睡眠を十分にとって視力が良い状態を維持する

 見たいものだけに集中して、飛蚊症に意識が向くようになったら、臨機応変に休息をとることが大事です。

 

 その生活スタイルを維持しながら、目に良いルテインを摂取することで目のピント調節機能を高めていきます。

 

十分な量のルテインを摂取して睡眠をよくとる習慣を身につけることができたら、飛蚊症にピントが合わなくなり、ぼやけて気にならなくなります。

【体験談】飛蚊症レーザー治療の効果と辛い症状の悪化を防ぐ5つの方法

f:id:cgef:20180816115213j:plain 

*2018年12月26日追記

 

この記事では、飛蚊症におけるレーザー治療の体験談と症状の悪化を防ぐ方法について紹介します。

 

飛蚊症の主な原因は、近視によって眼球の形が変化して、それに引っ張られるように網膜がはがれていき、硝子体を浮かぶ混濁となって視界をちらつくようになるためです。

 

飛蚊症に苦しんでいる人はとても多いですが、日本では病気と判断されないため、混濁を除去する治療法はありませんでした。

 

しかし、2016年頃から、飛蚊症に関する眼科医の研究会が立ち上げられ、海外のレーザー治療の技術を日本に持ち込み、将来的に普及させていく動きが高まりました。

 

日本での飛蚊症のレーザー治療は、治験が2017年1月から始まり、2017年12月に症例登録が終わったことを受けて、全国で手術を実施する眼科医が増えました。

 

レーザー治療は、YAGレーザーによるビトレオライシス治療と呼ばれ、飛蚊症の原因となる混濁にレーザーを当てることで、砕いて細かくし目立たなくする手法です。

 

筆者は、大学受験期に左目に飛蚊症の症状が表れ、今に至るまで10年以上苦しんでいました。

社会人になった今では、両目に100個以上の混濁があり、綺麗な景色を十分に楽しむことができず、特にPC操作をする時に飛蚊症の症状に苦しまされていました。

 

そのため、日本でもレーザー治療の認可がされたニュースや口コミを聞いた時は、とても嬉しく人生が劇的に変化するという期待さえ持っていました。

www.hatanomi.com

複数の病院を試したが期待外れ

当初は、日本でのレーザー治療は始まったばかりで、実績があまりないお医者さんが手術するケースが考えられるので、数年後に受けてみようと考えました。

 

しかし、飛蚊症は悪化するばかりで、仕事にも集中しづらくなり、思い切ってレーザー治療を受ける決断をしました。

 

最初の通院は、大きな病院で最先端の医療器具が揃っていることもあり、大きな期待をもって手術に臨んだことを覚えています。

 

レーザー治療には、目の眼底検査と同じく瞳孔を開く点眼液を使用するので、術後はとてもまぶしくてはっきり前が見えません。

 

そのため、飛蚊症の影も見えなくなるので、術後の数時間は、大幅に改善したとように思えました。

 

 しかしながら、帰宅して夜中になりPCの前に座ると、白い画面にいつもの飛蚊症の影がちらつき、全く改善していない事実と向き合うことになるのでした。

www.hatanomi.com

2件目の眼科でわずかな効果

最初の眼科でレーザー治療を受けて、全く効果がなかったため、自分には不適合の手術だと判断して、前向きに考えるようにしました。

 

しかし、完全に諦めることはできず、次の病院を最後と考えて、全国の医院に問い合わせをするようになりました。

 

それでも、まだ始まったばかりの治療であるので、徹底的に治療の実態を調べ上げでも、信頼できる情報が乏しく、医者選びは難航しておりました。

 

そのような時期において、偶然にも比較的近場で新たにレーザー治療を行う眼科を見つけ、再び飛蚊症のレーザー治療の可能性にかけていくことにしました。

 

手術を受けるまでのステップは、一つ目の眼科とほとんど変わらず、術式のスタイルも医療器具も酷似していました。

 

治療の結果、左目の気になっていた混濁が一つだけ消えて、改善があったことを確かに確認できました。

 

しかし、左目には別に気になる混濁が5つありまして、1つ消えたところで見え方はあまり変わりませんでした。

 

費用対効果があまりにも悪いことにようやく気づき、レーザー治療を一時中断する決断をしました。

効果が出ない原因

二つの眼科において大金を使ったにもかかわらず、たいした効果が得られなかったため、原因を徹底的に追及することにしました。

 

具体的には、海外のレーザー技術に関する論文や、Youtubeにアップされている手術動画を見て分析しました。

 

そして、日本のレーザー治療に効果があまり得られなかった理由がいくつか判明しました。

日本のレーザー技術がまだダメな理由
  • レーザー照射数が少ない
  • 網膜に近い部分の照射を避ける
  • まだ治験的な側面の医者が多い 

 

・レーザー照射数が少ない

海外の手術映像を見ているうちに気付いたことですが、日本では海外と比較して手術にかける時間が圧倒的に短いです。

 

アメリカの医者の中には、患者とコミュニケーションをとることで、リラックスできるよう配慮し、長時間のレーザーを照射する医者がいます。

 

反対に、日本の医者は、双方向のコミュニケーションが診察時の時にとどまり、手術時には短時間で一方的な治療にとどまります。

・網膜に近い部分の照射を避ける

目立つ飛蚊症は、網膜に近接したところに位置するケースが非常に多いです。

 

そのため、飛蚊症の混濁が網膜付近に集中している場合は、医者がレーザーの照射を避けるため、症状が改善しません。

・まだ治験的な側面の医者が多い

実際のところは、日本で導入は始まったばかりですので、医師自身も手さぐりのケースが多いです。

 

私が通った二つの病院では、看護師がサポートに入り、医者と協力して飛蚊症を探し出していました。

 

さらに、医者によっては、レーザー治療への根本的な考え方が、異なると感じることさえありました。

レーザー手術に適合する患者

結論を言うと、飛蚊症の影はレーザー手術によって100%の改善を期待できるものではありません。

 

生理的飛蚊症の場合は、眼球全体に濁りがありまして、今現在見えているのはほんの一部分にすぎません。

 

そのため、レーザーを照射したことによって改善があったとしても、すぐに別の飛蚊症の影が視界の中心に表れるようになります。

 

飛蚊症レーザー治療の対象となる患者は、外部からの強い力が加わって物理的に目を痛め、症状がでてしまった人です。

 

このような人の場合は、目にある飛蚊症は限られているため、レーザー照射した後に濁りが再結合していく心配をする必要がありません。

レーザー治療まとめ

レーザー手術の効果は、個人差が大きく、医者の腕によって大きく変わります。

 

過度な期待は絶対に禁物で、100%改善するという治療ではなく、あくまで症状を軽減させるものであるという認識が重要です。

 

手術の料金は、医院によって差はあまりなく、レーザーの照射数に大きく依存します。

 

狙った混濁を照射していく技術と同様に、レーザーを何発撃つかが実際の効果に大きな違いを生むのです。

www.hatanomi.com

症状の悪化を防ぐシンプルな5つの方法

結論を言えば、今現在の段階では、レーザー治療を受けるのは時期が早いと考えます。

 

医者が手術の数をこなし、実績を積み重ねて治療が広く普及していくまで、もう少し時間がかかると思われます。

 

それでも、常にストレスの種となり、人生そのものを暗くしかねないのが飛蚊症です。

 

症状のストレスを低減して改善していくためには、次の3つの方法が基本的なものとなります。

  •  視力悪化を防ぐ
  • 飛蚊症の影に焦点合わせない
  • 飛蚊症の数を数えない
  • ルテインとブルーベリーを摂取する
  • 十分な睡眠をとる

 

どの方法も非常にシンプルでして、日常生活ですぐに取り入れることができ、即効性を期待できます。

 

飛蚊症との向き合い方を変えれば、症状のストレスを劇的に低下させていくことができます。

1:視力悪化を防ぐ

生理的飛蚊症は、視力の低下に伴い目の前後の長さが物理的に伸びることで、網膜がはがれ落ち、症状が目立つようになります。

 

したがって、さまざまな飛蚊症予防の前提となるのは、目を酷使することによる視力の低下を防ぐことです。

 

現代人は、スマホやパソコンを仕事とプライベートの両方で利用するようになり、昔と比較して視力が悪い人が圧倒的に増えました。

 

モニターを長時間見る場合は、休憩時間にホットアイマスクを使用したり、適度に遠くを見つめるなどして、視力の低下を抑える必要があります。

 

視力が低下し続ける限り、飛蚊症は増え続けて視界が悪化していきます。

www.hatanomi.com

2:飛蚊症の影に焦点を合わせない

飛蚊症の症状は、気にすれば気にするほど、ひどくなる特長があります。

 

人の視界には、広がりと深さがありまして、遠くに焦点を合わせているときには、飛蚊症は気にならないはずです。

 

PC作業や読書の時に、特に気になる人が多いかと思いますが、目の焦点を固定することで、症状を低減させることができます。

 

コツは、あなたの目と本やPCとの間の距離をできるだけ離して、集中したいものに焦点をあわせ続けるのを意識すると、飛蚊症がぼやけて見えるようになります。

 

ここで一番重要なことは、飛蚊症に焦点が合いそうになっても、意識的に合わせるのを避けることです。

 

「あえて見ない」という意識付けがとても重要なことになります。

 

本気で飛蚊症の悩む時間を減らしたいのであれば、この文章を読み終わったら、一生飛蚊症を見ないと自分に約束するのが良いと思います。

3:飛蚊症の数を数えない

飛蚊症の揺れ動く影を目で追って、実際に飛び交っている濁りの数を数えるのは避けるべきです。

 

ゆれ動く影は、眼球内のゴミが網膜に映し出されれることで見えています。

 

そのため、症状に目のピントを合わせることは、普段の目の使い方とかなり異なるため、脳に大きな負担をかけます。

 

習慣化してしまうことで、頭痛の原因になったり眼精疲労の症状が出るようになります。

 

目の疲れは、勉強や仕事の生産を低下させるため、思うような成果がでないストレスも抱えることになります。

4:ルテインとブルーベリーを摂取する

ルテインやブルーベリーなどが目に良い栄養素と紹介されます。

 

実際に、水に溶け込んで眼球に直接届き、症状を改善することができます。

 

また、飛蚊症を悪化するのを防ぐだけでなく、予防するのにも大きな効果を期待できます。

 

目の前の黒いゴミが気になって日常生活の質が落ちている人は、毎日ルテインやブルーベリーを摂取することが必要です。

www.hatanomi.com

5:十分な睡眠をとる

睡眠不足だと、ものを視る力が一時的に落ちて、目線が遠くよりも近距離に集中しがちです。

 

近距離に焦点が集まることで、飛蚊症が見えやすくなり、ストレスがたまることで余計に症状を意識するようになり、負のスパイラルに陥ることになってしまいます。

 

 6:アルコールの摂取を控える

アルコールの摂取についても、睡眠の質に大きな影響を与えるため、視る力が一時的に衰え、症状が目立つ原因となります。

 

一般的な病気の治療には、運動や食事、睡眠の改善が必要となりますが、飛蚊症の場合は、この中でも特に睡眠をしっかりとることが症状を抑える要因となります。

www.hatanomi.com